電気ギターばっかりいじってる合間に、生音の、それもかなりプリミティブなウクレレみたいな楽器に触れると、張り詰めた心が溶けるような心地がします。楽器とは不思議な道具だなぁ。この気持ちはDTMではそう味わえないと思うんですが何か。
ヘッドについてるのはKORG AW-1 Micro Tunerです。マイク内蔵&振動を拾って液晶メーターでチューニングします。こいつはどこにでも挟めてパパッとチューニングできるすぐれものです。時々中古で¥2,980位でころがってるので、みつけたらGetしてください。
しかしいつも思うんですが、メーター式チューナーって何でA=440Hzの音くらい鳴るようにしてくれないんだろう。チューニングがめちゃくちゃになってるギターとか弦を張り替えた時って、メーターよりも一発Aが鳴ってくれた方が直感的に合わせられるんだが。そんな時はいつも音叉とチューナーの両方を使うので面倒です。どっかにそういうのないですかね。ありますか? そうですか。
0 件のコメント:
コメントを投稿